¥10,000
染料畑で育てた藍や藤袴などの草木で山形県産の月山手漉き和紙を染め上げ、一本一本紙縒りにしてできた、形を遊ぶオブジェ。両端には草木染め絹糸の手組の組紐が付いています。
HANA-KOYORIは飾る場所やイメージ、気分に合わせて形を変え飾って頂くことが出来ます。花器やお軸、空間ディスプレイ、ブレスレット、かご飾りなど多種多様、伸ばしたり丸めたり、様々な形に遊びながらお使いください。
※ ドライフラワーはセット商品ではありません
本体 素材:手漉き月山和紙
染料:藍・キハダ・クサギ・ゲンノショウコ・ひいらぎ南天・藤袴 100%天然植物染料(化学薬品・動物性染料不使用)
ベース 素材:金属板
組紐 素材:絹100%
染料:栗・藤袴
サイズ 縦:約90.0㎝×横:約1.0㎝
※一つ一つ手造りの為、画面上と実物では若干色合いやバランスが違うことがあることを何卒ご了承の上ご購入お願いいたします。
※100%天然色素の為、時と共に色はうつろってゆくことを何卒ご了承ください。
キハダ
ミカン科キハダ属の落葉高木で樹皮を剥がし乾燥させてから使用します。殺菌効果が高く生薬として古くから使用されている植物です。
当店では鮮やかな黄色を染めるだけでなく、紅花染めの下染や色々な草木と重ね染で使用しています。
ひいらぎ南天
中国原産で江戸時代初期に渡来し、節分に使うヒイラギに加えて「ナンテン=難を転じる」の要素もあるので縁起木や魔除けの定番とされています。鮮やかな黄色に染まります。
藤袴
秋の七草の一つで万葉の時代から人々に親しまれてきた植物です。風に乗り雅な芳香が漂います。淡いグリーンに染まります。